新年度の総会(書面)資料は5/11発送、6月にバス見学(甲府行)再開など

更新日:2022/12/26
掲載日:2022/04/20

 コロナ禍3年目、依然として全国2,3万人の日々の感染者が出ています。4/13(水)午前中、運営委員会と企画会議が開かれました。新年度への総会は、3年続きの書面決議とし、現在、議案資料の作成中です。来月5/11(水)には「会報5月号」とともに「総会議案書」を送付することになってます。動画紹介の活発化といった一年間の活動報告・会費半額だった会計・今後の計画などです。
  運営委員会では、会員の更新状況が8割(前年度9割)と厳しいことや経費節減のなか{繰越金・特別積立金は支障ない会計状況}を確認。企画委員会では、3月の大磯見学会の20人余の参加報告、4月の築地見学会約30人・5月上野本郷見学会約20人の予定や、6/22(水)甲府行バス見学会のことが検討されました(写真2)。バス見学会再開は5月会報で募集されますが、45人・6000円が採算ラインとし、場合によっては、"一日会員制"を設けて、参加者の確保と会のPR・チラシ(写真1)も検討されました。
  
その他、館との月例連絡会では、{親子米づくり体験}の年間行事の再開や{教育委員会の組織改編}の説明がありました。 組織改編は、生涯学習部のうちに「文化財保存活用課」が新設され、博物館・戸定歴史館・美術館準備室が傘下になるそうです。これまでの社会教育課のうちの{文化財関係の担当室・係}が組織図ではひとグループにまとめられた形となり、博物館にも文化財保存活用課の職員が数人、常駐するそうです。従来の市民活動で接触の多かった生涯学習推進課の名称はなくなり、社会教育課へとなって継続し、図書館はこれまでの位置づけです。

3年前(2019年)に国の文化庁所管の「文化財保護法」が改正され、{「文化財の保存活用」が取り入れられ、地域活性化との結びつきが重視}されてきた現れなのでしょう。{松戸市の「総合計画}や{博物館リニューアル構想}などと関連し、市政の基本目標―{学びの松戸モデル・都市空間の整備}といった流れにも沿うことになりそうです。少子高齢化や生活スタイルの変化、情報化の進みなど、いやがおうにも身の回りが変わっていき、生き甲斐も健康にもしっかり新しい情報交流の場も必要のようです。―(写真3)は「21世紀の森と広場」のカフェテラス。
 
*文化財の保存活用については、当ネット友の会―2020年12月16日付{「友の会講演会報告「松戸の近現代を探る—市指定文化財を通し」柏木一朗さん 12/16終わる}をご参照ください。(M)

Afa3801b189f233ba1a814f94b2fbb2c
35f469e375939339f07d7acd7688d2cb
B7317b82c85b770f3568356a8339ee69