詳細情報
松戸市立博物館友の会
カテゴリー
文化系活動1(歴史)
更新日
2024/12/20 08:45
団体名 | 松戸市立博物館友の会 |
活動場所(マップ) | 【博物館】千葉県 松戸市 千駄堀671 |
サービス情報 | 代表者 蒲生 誠一郎 活動場所 博物館 活動内容 児童体験教室と支援活動(米作り・風呂敷の使い方・昔の遊び)学習部会活動(古文書部会・松史会・まつどを知る会、中世の東国・はたくさの会・考古の会など)見学会(月1回)・講演会(友の会主催と学芸員講演会)会報誌の発行 会費 年3,000円(一般)500円(小中学生)4,000円(家族会員)10,000円(賛助) 入会金 なし |
お問い合わせ先情報 | 連絡者氏名 蒲生 誠一郎 電話番号 047-384-8181 |
設立年月 | H1406 |
会員数 | 220人 |
文化系活動 (文芸・歴史・読書・鑑賞) | 歴史 |
2023/07/16 | 市原歴史博物館と上総国分尼寺見学会 7月15日(土) 34人参加 *webあります |
2023/07/14 | 学習部会7月報告-中世東国{関東に下向した連歌師} |
2023/07/12 | 7月会報配布です:資料展こけしと郷土玩具・河原塚と私・家康と健康オタク etc |
2023/07/05 | コロナ5類、23年夏の友の会、活動多彩、7/22土 交流会など |
2023/06/14 | 総会(書面)結果―報告・計画承認、会員は214名、見学会盛況、運営委6/14 |
2023/06/04 | 松戸市音楽協会30周年音楽祭開催・地域活躍塾7期生募集中・どきどき展11日まで |
2023/05/26 | 粋な深川見学会 5月25日(木) 参加44人 *ウエブ画像あります |
2023/05/01 | 展示/市博縄文土器展「どきどきクロノロジー」 4/29 |
2023/04/25 | GW行ってみよう:近隣館のイベントと非日常ミニ体験 13館紹介 №560. |
2023/04/19 | 江戸城一周見学会 4月18日 *ウエブ画像あります |
2023/04/12 | 4月運営・企画委員会報告:23年度へ 交流会7/22(土)森のホール |
2023/04/04 | 平野さん紀行文―野島崎へ:野島崎灯台、伝説の岩屋,武田石翁の七福神へ |
2023/03/26 | 博物館友の会のボランティア活動報告:子どもミュージアムへの応援終わる |
2023/03/22 | 著書紹介:『松戸の江戸時代を知る』スタート{小金町と周辺の村々}渡辺尚志・館長 №555. |
2023/03/16 | 今日は一日 考古三昧~上毛古墳バス見学会 3月15日 *ウエブ画像あります |
2023/03/14 | 最新の3月会報:総会は5月に書面・『つくられた縄文時代』・太田道灌・家康って・江戸城... |
2023/03/09 | 運営委員会・企画委員会:22年度会員220名・20周年終了報告、来期の動きへ |
2023/03/03 | 松史会3月例会終了:『松戸市史』—銚子や関宿から追い込まれる「お鹿(しし)狩り」の詳細へ! |
2023/02/24 | 城跡の村 大谷口見学会 *ウエブサイドあります №550. |
2023/02/10 | 「中世の会」2月例会報告:動乱の享徳の乱、景春の乱終結と都鄙(とひ)和睦へ |