詳細情報
松戸市立博物館友の会
カテゴリー
文化系活動1(歴史)
更新日
2024/12/20 08:45
団体名 | 松戸市立博物館友の会 |
活動場所(マップ) | 【博物館】千葉県 松戸市 千駄堀671 |
サービス情報 | 代表者 蒲生 誠一郎 活動場所 博物館 活動内容 児童体験教室と支援活動(米作り・風呂敷の使い方・昔の遊び)学習部会活動(古文書部会・松史会・まつどを知る会、中世の東国・はたくさの会・考古の会など)見学会(月1回)・講演会(友の会主催と学芸員講演会)会報誌の発行 会費 年3,000円(一般)500円(小中学生)4,000円(家族会員)10,000円(賛助) 入会金 なし |
お問い合わせ先情報 | 連絡者氏名 蒲生 誠一郎 電話番号 047-384-8181 |
設立年月 | H1406 |
会員数 | 220人 |
文化系活動 (文芸・歴史・読書・鑑賞) | 歴史 |
2024/05/08 | 総会資料・5月号会報を送付:7/18(木)交流会です!オペラ歌手3人出演!! |
2024/04/27 | 親子米作り、「田越(たおこ)し」と「代掻(しろか)き」挑戦、12組・34名 4/27(土) |
2024/04/19 | 4月18日(木) 東洋文庫ミュージアム&六義園 見学会 №607. |
2024/04/13 | 4月12日(金) 館長講演会報告:「江戸時代の松戸河岸と鮮魚輸送」 銚子と江戸を結... |
2024/04/12 | 渡辺尚志館長講演内容:『江戸時代の松戸河岸と鮮魚輸送―銚子と江戸を結んだ江戸川舟運』 |
2024/04/08 | 近隣館情報から:魑魅魍魎展・大吉原展・国府台丸山遺跡・鼎/須美子展・浜矩子講演会・文... |
2024/04/02 | 4月2日 雑司ヶ谷見学会 34人参加 |
2024/03/24 | 友の会7学習部会のご案内、春からチョット挑戦してみよう!「アズール」は閉店です |
2024/03/16 | 講演会報告:{庚申講とはなんだろう?松戸の江戸時代}富澤達三学芸員 3/16 |
2024/03/13 | 会報3月号配布中:21年目の活動へ、雑司ヶ谷・東洋文庫・加曽利見学プラン №600. |
2024/03/01 | 水戸バス見学会 2月29日 42人参加 *動画あります |
2024/02/24 | 千葉県立西部図書館《新着紹介》:『評伝 服部良一』『女給の社会史』『プロの撮り方』 |
2024/02/18 | 講演会報告:「関宿城と小金城―16世紀後半」中山文人学芸員 2/18終わる |
2024/02/08 | 近隣イベント情報:映画{野菊の墓}2/11日、市川と牧野富太郎2/25、3/10恵比... |
2024/02/04 | 米づくり:小学生学芸員のパネル発表会、ボランティア応援も参加 2/4 №595. |
2024/01/28 | 講演会報告:武人埴輪(ぶじん・はにわ)からみた古墳時代ー藤原哲学芸員 1/28 |
2024/01/20 | 友の会ボランティア{昔のくらし展}協力へ1/20~、2/4(日)米作り発表会 |
2024/01/16 | 柴又帝釈天と寅さん見学会 1月15日(月) 報告 *動画あります №592 |
2024/01/10 | 1月会報発行:24年度更新の手続きです、4/12金、館長{銚子―松戸鮮魚街道}講演会募集 |
2023/12/20 | 松戸市関連の近刊4冊:{金ヶ作陣屋300年}{大谷口村文書}{史談63号}{80年写真集} |