※ お使いのブラウザはサポート対象外です。 Internet Explorer 11 以上か、 Firefox、 Google Chrome、 Safari の最新版でアクセスして下さい
詳細情報
団体名

松戸市立博物館友の会

カテゴリー
文化系活動1(歴史)
更新日
2023/04/06 12:20
団体名松戸市立博物館友の会
団体情報(代表者等)※非公開
活動場所(マップ)

【博物館】
千葉県 松戸市 千駄堀671

サービス情報
写真イメージ
Syoukai
代表者
蒲生 誠一郎
活動場所
博物館
活動内容
児童体験教室と支援活動(米作り・風呂敷の使い方・着物の畳み方)学習部会活動(古文書部会・縄文の会・はたくさの会・考古の会など)市外への見学会(月1回)・講演会(友の会主催と学芸員講演会)会報紙の発行


会費
年3,000円(一般)500円(小中学生)4,000円(家族会員)10,000円(賛助)
入会金
なし
お問い合わせ先情報
連絡者氏名
蒲生 誠一郎
電話番号
047-384-8181
設立年月H1406
会員数219人
文化系活動 (文芸・歴史・読書・鑑賞)歴史
2022/08/15
20周年記念事業8/30(火)、森のホールです―懇談と三流亭流三落語会
2022/08/06
講演会報告:「近世松戸と鮮魚流通」出口宏幸氏/江東区文化財、語る 8/6
2022/07/31
講演会報告:「古文書から探る松戸の江戸時代」富澤達三/学芸員 7/31 会場いっぱいへ
2022/07/27
この夏は、江戸時代をじっくり!資料展・読み物・講演会へ  №520.
2022/07/20
佐倉 歴史民俗博物館見学会 31名参加   *見学会サイトあり
2022/07/13
最新会報7月号:設立20周年記念事業8/30案内・9月に赤坂氷川見学会・変貌の江戸川
2022/07/07
コロナ7波、粛々の活動へ―佐倉歴博見学会7/20、結成20周年交流会―8/30へ 近況
2022/06/22
甲府バス見学会:6/22(水)44人参加  *見学会サイトあり
2022/06/18
親子米づくり報告:田の草取りに汗をながしました!ボランティア 6/18(土) №.515.
2022/06/08
6月報告から:総会議案(書面)は承認、会員200名超え。6/22(水)バス見学再開・甲府へ
2022/05/26
講演会報告:「奥井コレクションで学ぶ先史・古代のイラン」西村広経学芸員、終わる
2022/05/20
上野本郷見学会 5月14日(土)   29人参加 *見学会サイトあり
2022/05/14
親も楽しむ米づくり、4年ぶり再開へ。田植えに満足 5/14(土)
2022/05/11
会報5月号:『イランの技とデザイン展』・「水無月の会」報告・近江安土町・わが町六実 ...
2022/05/07
講演会報告:『9世紀から14世紀までのイラン製陶器の歴史/奥井コレクション』神田惟氏...
2022/05/01
会員からの近況:GW、牛久大仏とか静岡県由比・焼津行きはいかが? 紀行案内
2022/04/20
新年度の総会(書面)資料は5/11発送、6月にバス見学(甲府行)再開など
2022/04/16
浜離宮築地見学会 4月16日(土)  26人参加 *動画サイトあり
2022/04/08
新学期も始まり、友の会も20年目へ 学習部会は”鎌倉殿”を話題へ №505.
2022/04/04
市内の桜、どこぞで楽しみましたか?新坂川の北松戸駅~UR団地横~馬橋駅前~流鉄線横~...