報告:新年度、8月は「隠居屋」で自主発表、9月は朗読講座開催、10月を屋外朗読会「野菊の墓」

更新日:2022/12/21
掲載日:2022/04/20

  4月例会は4/8(金)に市民会館で開催し、新年度のスケジュールを話し合いました。4月早々、東松戸周辺の旧齋藤邸やひがまつテラスなどの見学会を行い、参加者からは好評でした。新年度は、8月の盛夏の頃、南花島の旧家「隠居屋」で各自の自主発表会を、9月は2年間できなかった{市民向けの「朗読講座」}を開くこと、10月には伊藤左千夫の『野菊の墓』を矢切の渡しか西蓮寺辺りで屋外朗読会を開こう、などを決めました。司会のNさんがみなさんの声をまとめていきました。
 {市民向け朗読講座}は3回の集りとし、教材は『お伽草子より―舌切り雀』ともう一つを選んで、2冊を教材にしていこう!となりました。募集は8月の市広報紙で呼びかけることにします。→その後、再検討され、{9月に自主発表と市民向けとを一緒にした「隠居屋」での行事}にすることになりました―5月例会}。
5月例会:5/13(金)市民会館、6月例会:6/10(金)市民劇場、7月例会:7/8(金)勤労会館、各会議室10時~12時。お会いしましょう。
       △              △              △
〖好評のリサイクル交換〙―5月分は以下の書物です。ご利用ください、引取りのない書籍は、中央図書館のリサイクルコーナーに移管します。
◍『仁淀川(によどがわ)』宮尾登美子・新潮社・2000年刊。{…出発は終戦の年の昭和二十年、空襲のなかをかいくぐって、小学校教師の要とともに渡満した綾子だったが、暮らし始めてみて何よりも悲しかったのは水の悪さであった。…}。
◍『高円寺純情商店街』ねじめ正一・新潮社・1989年刊。直木賞受賞作。―乾物店・鮮魚店・バー・銭湯・パン・化粧品店・アート包装・履物店・書店・仕立て屋・不動産屋・中華店・眼鏡店・パチンコ店・金物店・呉服店・シューズ・布団展・寿司・豆腐店…。
◍『堂々たる夢』真鍋繁樹・講談社・1999年刊。―世界に日本人を認めさせた化学者・高峰譲吉の生涯。{…幕末から明治という時代を渉猟していると、その後ろ姿を、どこまでも追いかけてみたくなる日本人に出会うことがある。…}。
◍『美女入門PART2』林真理子・マガジンハウス・2000年刊。{モテたい、痩せたい、キレイになりたい!…マリコ流に鋭く分析&実践!!}
◍『千利休とその妻たち』三浦綾子・主婦の友社・昭和55年刊。{風が変わったのか、潮鳴りが不意に家の中までひびてきた。土蔵の傍らの桜が、濡れ縁にその花びらを散らした。四歳の与之助は、…}。
◍『火花』又吉直樹・文藝春秋・2015年刊。{大地を震わす和太鼓の律動に、甲高く鋭い笛の音が重なり響いていた。熱海湾に面した沿道は白昼の激しい陽射しの名残りを夜気で溶かし、浴衣姿の男女や…}。 etc.

7ff0264d86e792d5aa82ccdc53b51581
03e7542d7ccb22efc29e37ce1d4234fb
E57a9c6c8d19a86e4c2eb36e64d04602