友の会ボランティア{昔のくらし展}協力へ1/20~、2/4(日)米作り発表会

更新日:2024/01/28
掲載日:2024/01/20

 能登半島地震の災害からの新年です。会員の方々も義援金・支援金に協力をされ、被災地への関心を大きくされています。

1/16火曜から、博物館では「100年前のくらし」展示会を開催しています。毎年、この冬の時期に、小学校3年生の社会科では{昔のくらし}が学習になります。50年前の材料が、いまや100年前の郷土の歴史を学ぶ機会になっています。農家のくらしでは、カマドやお膳、背負いかご、足の文数まで実物へ、市内の小学校一覧図や地域のイマとムカシの写真も見ることができます。3/20(水・祝)まで。 

 当会のボランティアグループは、毎土曜に交代で、この「昔のくらし体験教室」へ、{天秤棒で桶をかついでみよう!}・{風呂敷を使ってみよう}・{機(はた)織りをしてみよう}などへ協力しています。それぞれに、6~10人のメンバーが交代でお手伝いをしています。3/16(土)まで。見学者には小学生だけでなく、福祉施設の高齢者や日本人学校の生徒さんなども、むかしの生活体験話やニホンの農村生活、松戸地域のことなどを理解される機会にもなっています。

 1/20土曜の「桶かつぎ」は、雨となって来館者を心配しましたが、雨の中でも来館者があり面目がたちました。1/27土曜の「風呂敷と機織(はたりお)」は、天候にめぐまれたこともあり、大勢の来館者があり、てんてこ舞いの大盛況で終わりました!

 *2/4(日)13:00~{半年間のコメ作り体験をした小学生による発表会}、3/17(日)13:00~{紙芝居と昔の遊びを楽しむ日}もあります。すべて、無料、直接、会場へ。講堂での映画も、平日は{世界の祭り}、日曜は{マンガ・アニメ」を、午後から上映中です。  

     (担当-椎野)

%e6%a1%b6%e3%81%8b%e3%81%a4%e3%81%8e%e5%86%99%e7%9c%9f%ef%bc%92%ef%bc%94%ef%bc%8d%ef%bc%91
%e9%a2%a8%e5%91%82%e6%95%b7%e3%80%80%ef%bc%92%ef%bc%94%ef%bc%8d%ef%bc%91%ef%bc%93
%e6%a9%9f%e7%b9%94%e3%82%8a%ef%bc%92%ef%bc%93%ef%bc%8d%ef%bc%91