詳細情報
団体名
松戸市立博物館友の会
カテゴリー
文化系活動1(歴史)
更新日
2025/01/22 11:41
団体名松戸市立博物館友の会
団体情報(代表者等)※非公開
活動場所(マップ)

【博物館】千葉県 松戸市 千駄堀671

読み込み中
地図情報 読込み中 ...
サービス情報
写真イメージ
サービスイメージ 1
代表者

蒲生 誠一郎

活動場所

博物館

活動内容

児童体験教室と支援活動(米作り・風呂敷の使い方・昔の遊び)学習部会活動(古文書部会・松史会・まつどを知る会、中世の東国・はたくさの会・考古の会など)見学会(月1回)・講演会(友の会主催と学芸員講演会)会報誌の発行



会費

年3,000円(一般)500円(小中学生)4,000円(家族会員)10,000円(賛助)

入会金

なし

お問い合わせ先情報
連絡者氏名
蒲生 誠一郎
電話番号
047-384-8181
設立年月

H1406

会員数

245人

文化系活動 (文芸・歴史・読書・鑑賞)歴史
2025/04/03NEW
松戸市立博物館,講演会とデジタルの充実へ~12月以降、2年間リニューアル 2-1
2025/03/26
博物館訪問:福島県―郡山市「大安場(おおやすば)古墳」東北最大古墳へ  №660
2025/03/22
古河見学会 3月21日(金) 参加44人
2025/03/12
「友の会」活動4本柱、冬場も活動中ですーボランティア博学連携協力グループ!
2025/03/08
これだけは聞いておきたい講演会!徳川将軍様が4回も松戸へ!!渡辺尚志館長4/11(金)
2025/03/01
新年度会員証は3/12発送。『はたくさの会』:現会員で継続の活動へ 柏さんの紹介文
2025/02/20
南総里見八犬伝見学会バス見学会 2月19日 45人参加 №655.
2025/02/13
県立西部図書館新着本から:『ケアするラジオ』『歯科治療の新常識』『日本思想史と現在』...
2025/02/08
学芸員講演会報告140回:松戸の中世を深める/増やすー風早・秋山・高柳 中山文人氏
2025/02/04
近隣館情報:マイセン(ドイツ磁器)コレクション展、松戸/戸定博物館 ~3/9
2025/01/26
「子ども米づくり」パネル発表会:田お起し~美味しい炊きご飯まで 1/26(日)
2025/01/22
『松戸市史』虚無僧(こむそう)・尺八・一月寺を学ぶ 松史会 №650.
2025/01/17
池上本門寺見学会 33人参加 初春七福神巡り
2025/01/12
1月会報配布:新年度見学一覧・岡田啓峙氏に大臣表彰・市民向け講演会4/11(金)
2025/01/04
新年、まずは近隣館のご案内:千葉市美術館・帰還者記憶ミュージアム・房総のむら・五島美...
2024/12/26
市立博物館のリニューアルは1年後から工事へ 3年間、改修へ
2024/12/21
世田谷見学会 43人参加 12/20(金) №645.
2024/12/13
中世の会12月例会:1500年代前半の常陸・下野情勢、後北条氏の東国進出
2024/12/05
報告:蔦屋重三郎の仕事に迫るー鈴木俊幸教授講演/大河tv『べらぼう』から
2024/11/30
講演会報告:{五香六実―小金原開墾事業と開墾会社}林幸太郎学芸員。80人満席